Quantcast
Channel: Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
Viewing all articles
Browse latest Browse all 970

「脳過敏症候群」のインパクト

$
0
0
11月25−26日の2日間,第39回日本頭痛学会@さいたま市に参加した.私も頭痛専門医の資格をいただいており,それに恥じないよう頭痛の勉強しているつもりでいたのだが,今回の学会では今後,さらに勉強する必要性を感じた.というのは「脳過敏症候群(Cephalic hypersensitivity syndrome;CHS)」という疾患概念の登場で,頭痛診療は大きく変わる可能性があるためだ.CHSはNHK「ためしてガッテン」で取り上げられ,気にはなっていたのだがよく理解できず,今回,東京女子医大脳外科清水俊彦先生のご講演を拝聴し,おおよそのことは理解できた.必ずしも疾患概念が完成したわけではないようだが,極めて多数の片頭痛患者さんの診療経験から気が付かれた疾患概念であり,おそらくこのような病態は存在するのだろう.頭痛診療に取り組むドクターは理解しておいたほうが良さそうであり,以下,エッセンスをまとめてみる.

診断基準(案)を示す.

下記の項目のうち少なくとも1項目を満たす
・過去に片頭痛などの慢性頭痛の既往がある
・2親等以内に片頭痛などの慢性頭痛を持つ者がいる
上記を満たす者のうち下記のA-Cの項目を満たす
(なお脳過敏症候群の治療中に過去の頭痛が現れることがある)

A. 日常生活および社会生活に支障を来す程度の下記の症状を3項目以上満たす
一側または両側性の頭鳴
不眠
不安の増強
高次脳機能の一時的障害
頭重感
B. 脳波所見に全般性過敏性を示唆する異常が見られる
C. その他の疾患によらない

まず「脳過敏」についてであるが,片頭痛などの慢性頭痛に対し適切な治療を欠くとそのような状態に変わっていくのだそうである.CHS患者のピークは50〜60歳だが,これは若いころから片頭痛があったものの,トリプタンはまだなく,きちんと治療されなかったという世代に一致する.月10回以上のトリプタン内服をする例,前兆を伴う片頭痛例も「脳過敏」状態にあると考えられるそうだ(前兆を伴う片頭痛の方が,伴わない片頭痛より脳が過敏な状態にあると考える).音,光過敏や臭い過敏を合併すると脳の過敏性は高い(とくに,臭い過敏は重要で,より広範な脳の過敏性を示している).

「脳過敏」の症状は,診断基準にあるように,一側または両側性の頭鳴(頭の中ががんがんする),不眠,不安の増強,高次脳機能の一時的障害,頭重感が挙げられる.そのほか,気性が激しくなり,顔貌も厳しくなる(とくに光過敏が強い例).長く治療せず放置された例ではめまいが生じる.めまいの機序は不明だが,視床小脳路への興奮伝達の関与が推測されている.

脳波は,脳の過敏性の有無を確認するのに有用だそうだ.「脳過敏」を示唆する所見は,通常,われわれが確認するspikeやslow waveではなく,waningやwaxingの消失(*注)や光刺激におけるdrivingの有無(6-8 Hzで出現しやすい.後頭葉に出やすい)を確認する.

*注;健常者の脳波は,後頭部波の振幅や位相に左右差は少なく,1〜数秒の周期で振幅が増加したり減少したりを繰り返している(waxing and waning).この漸増漸減がない場合などは何らかの脳の異常が示唆される.

「脳過敏」の治療は,バルプロ酸,トピラマート,クロナゼパム,アミトリプチンが経験的に有効.長期経過した前兆のある片頭痛の治療もトリプタンを使用しても効かないことが多く,まず「脳過敏」を治す必要がある.上記薬剤で脳過敏の改善を目指し,前兆を伴わない片頭痛に戻す(半年間前兆が出なくなったら脳興奮性消失と考えて良い).この段階にできたら初めてトリプタンによる治療を行う.

片頭痛患者の子供も,「脳過敏」であることが多いそうだ.症状としては,夜泣き,癇の虫,夜驚症,低血圧,乗り物酔い,落ち着きのなさ,寝言,歯ぎしり,悪い寝相がみられ,脳波の過敏性も確認できる.これらの子供では片頭痛の出現を早期に発見し,早期治療することが大切だそうだ.具体的には,脳過敏性の改善を行ったのち(バルプロ酸,お腹の症状が強いときシプロヘプタジン;ペリアクチン),トリプタンを使用する(例;マクサルト0.5T+ナウゼリン;8歳以上であればトリプタンも使用可能とのこと).

「脳過敏症候群」患者はかなり多数存在する可能性があり,インパクトが大きい.今後,この疾患概念がどのように発展していくのか,エビデンスがどのように確立されていくか注目する必要があるだろう.

第39回日本頭痛学会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 970


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>